好奇⼼は、
どこに
⾏きたがっているか。

⾒知らぬ景⾊に⼼躍った⽇のこと
を覚えているだろうか?
公園や飲⾷店、ホテルやオフィス、
仮想空間のコミュニティ。
新たな「場所」は⼈を動かし、
未だ⾒ぬムーブメントを⽣む⼒がある。
その原動⼒は、好奇⼼だ。
先⾏き不透明な時代にこそ、
私たちは好奇⼼に⽿を傾けたい。
世界は何を求めていて、
自分たちはどこに向かうべきか。
場づくりの専⾨家集団として、
新たなブランドを好奇⼼から⾒つけ、育てたい。

「場」づくりの専門家集団
Transit Branding Studio™️は、
ブランド戦略の構築から
クリエイティブ・ディレクション、コミュニケーション戦略、
運営構築までを手掛け、領域を横断した
ブランディング・プロデュースを展開します。
クライアントとパートナーシップを組み、独自の視点から、
国内外のさまざまなクリエイターとともに横断的なチームを構築、ユニークな場とコンテンツを実装し、
これまでを超える体験を提供していきます。
-
CRITICAL THINKING
プロジェクトの軸を定める
ブランディングにおいて重要なのはブレない軸です。
私たちはリサーチやベンチマーキングによって
差別化のポイントを明確にし、軸を言語化、
強いメッセージをプロジェクトに吹き込みます。
また、目標を共有するため、
メッセージを
プロジェクト名とともに明確にし、思いを共有します。 -
CREATIVE DIRECTION
プロジェクトの個性を彩る
ブランドが発信するメッセージが決まると、
ユーザーにそのプロジェクトをどのように見せたいか、
その個性づくりに移ります。
ロゴ、空間、グラフィック、ウェブ、音楽、映像など
多岐にわたるコンテンツを
各界のプロフェッショナルとともに創造していきます。 -
BUSINESS DESIGN
体験という価値をデザインする
プロジェクトに継続性をもたせ、
価値を高めていくのはその血液となる事業経営です。
私たち自身の場の経営実績とノウハウをもとに、
管理運営技術、営業、顧客管理、カスタマーサポート、
サービスメニュー構築など、オーナーとユーザーの
どちらにも響く経営環境を、中長期視点でつくりだします。 -
COMMUNICATION PLAN
ユーザーとのつながりを創造する
マスメディアやソーシャルメディアなどを通じて
プロジェクトの風景をユーザーに伝えていくことも重要です。
メディアへの露出方針からSNS 配信、
販売促進の企画やコミュニティづくりなど、
オンラインとオフラインを交えた情報発信で、
ブランドの認知拡大を最大化していきます。